忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第七期 参加者の声: 田中さんより


8月8・9日と、宮城県石巻市での、「東日本大震災復興支援プロジェクト 庭JAPAN」に、参加させていただきました
 

もうすぐ半年前となる、3・11、あの日から、
 

何が出来るのか、何をしたら良いのか、ずっとずっと考えていました。
 

いつも通りに流れる時間の中で、いつも通りに生活を送っている自分に、疑問を抱いていました。
 

そんな折…創都・清水さんにご紹介いただいた災害支援連絡会「庭人の輪」を通じて、「庭JAPAN」の存在を知りました。
 

そして7月16・17日に、愛知県一宮市「つくる。」にて開催された、
 

「第4回 全日本庭サミット『東日本大震災復興支援プロジェクト 庭JAPAN 活動報告とこれから』」に参加させていただき、
 

庭師の皆さまをはじめとする多くの方々とお話し、被災地の様子、活動の報告を聞きました。
 

「庭師だからこそできることがある」。それはもちろん、重機を使った作業や、スコップ・ネコ・一輪車などの作業といった普段の仕事が活かせる、そういったことはしかり。
 

m28eの古川さんがおっしゃってました「その地に木が植えられる、その時まで活動していきたい」。復興した庭、植物を見た被災地の方々は…笑顔だったそうです。
 


それはそれは、すごくアツい1晩でした。
 

「何ができるか分からない。でも、庭JAPANに参加したら何か分かるかもしれない。」 そう思いました。
 

震災から5ヶ月経った、石巻の様子です。
 


石巻
 


東松島市です。それでも…花は咲いてくるのですね。
 


大川小学校。周りは住宅地だったそうですが、周りには何もありませんでした。
 


カーナビで見ると分かりますが、ここは以前、陸地でした。津波以降、いまだに水が引いていないのです。
 


石巻専修大学です。

ボランティアセンターがあり、私たちがキャンプさせていただいた場所でもあります。
私が参加させて頂いた期間、N-tree長崎さん、m28e古川さん、Morvan Guenierさん、やまぎわ夢創園山際さん、オンサイト計画設計事務所高橋さん、アーティスト二村元子さん、バラクラ伊原木さんとご一緒させていただきました。いろいろな、とても濃い、お話をさせていただきました。
 


庭JAPANで、泥のかきだし・庭の復旧させていただいたお宅です。
 

ここは…。10月に国によって住めるか住めないか、決定が下るそうです。
 

もちろん、住民の方々は、住むつもりだから、復旧作業をしています。
 

「あんな大きな津波だったんだから、半年で元に戻るわけがない。2年3年かかると思っている。でも、2年3年経てばまた、元に戻るんだ」と。
 

同じ日本の中で、「日常」という同じ日本語の先にある現状は、まだまだ、違ったものでした。
 

正直、帰ってきてから余計にどうしたら良いのか分からなくなりました。
 

そう思っている間に、福島で大雨があったり、今回も台風12号が甚大な被害をもたらしたり…。
 

自然は、本当に脅威です。
 

庭JAPANに参加したときにもこういう話題が出ましたが、
 

庭を求める人は、癒しという観点・美という観点などから、庭という空間に「自然」を求めるものですが、それはあくまで操作可能な範囲での「自然」で。
 

「自然」に周囲ぐるっと囲まれてしまった瞬間に、人が感じるものは恐怖でしかない、と…。真昼間、誰もいない山中に居るだけでものすごく怖いものです。
 

自然は、脅威です。
 

けれども、津波で、陸地がヘドロで覆われた、石巻の方が、おっしゃってました。
 

ヘドロは「人間が生活を送りながら海へ流し続けたもの。それを海が、人間に返してきただけなのだ」、と。
 

農家の方や漁師さん…、私たち以上に自然と対峙して生きている方々の言葉です。
 

私は、何ができるかなんて、まったく分からなくなりました。そんなこと考えていたことすら申し訳なくなりました。
 

しかし、これからも庭JAPANさんの活動には参加していきたいと思います。
 

庭師ではないですが、庭に関わる者として、参加させて頂きたいです。
 

何が起こるか分からない日々の中で、1人でも多くの人とつながっていきたいです。
 

庭JAPAN
 

「その地に木が植えられる、その時まで活動していきたい」。
 

もう一つ、庭JAPANの大切なキーワードがあります…「できる人ができる時に、できることを」。
 

瓦礫の撤去率はまだまだ低いです。
 

ただ、現地に行かなくてもできることもあります。
 

目前で起こっている台風の問題もあります。
 

できる人ができる時にできることを、すれば良いと思います。
 

でも、同じ日本人だから(もちろん国外でも様々な問題がありますが)、
 

何が起こっているか知ること、何か動いてみること、もがいてみることは、意味があるのではないでしょうか。。



PR
第五期 参加者の声: 今里さんより
第五期に参加された
兵庫県、「甚平植木」の今里さんの言葉です。



「出来る事を、できる時に、出来る人が」

皆が参加しやすくする仕組みを「庭JAPAN」が創ってくれていると思いました。
今回ボランティアに参加させて頂きほんとによかったです。
作業に向かう車の中から見た光景は、覚悟はしていましたが想像してた以上で言葉を
失うくらいショックを受けるものでした。
作業を行ったお宅では、とても感謝され逆に元気を頂きました。
日頃の自分達がしているお仕事がでこれほどまでに被災された人たちに感謝をされると いう事がとても嬉しかったですし、いつもの仕事より達成感がありました。
夜の会議で作業の優先順位を決めた方がいいと言う意見がありましたが、今自分たちが作 業を選んで決めれる状況でないと思いましたし、庭JAPANの人たちがのすべての作業が、 被災された誰かの助けになっているので、ボランティアセンターから与えられた事だけを 一生懸命すればいいと思いました。
今回の経験と被災者の方との出会いや仲間との時間は一生忘れる事の無い宝物や財産と なりました。復興支援に行ったのに、得るの物の方がおおきかったです。
これをまだ知らない一人でも多くの人に伝える事がこれからの役割だと考えています。
そしてまたきっと誰かを誘って行きます。
今回被災地に行くことにご理解頂いた皆ご協力いただきました関係者の皆様本当にありがとうございました。
ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。


第五期 参加者の声: 山田さんより
第五期に参加された
埼玉県、「みつばち造園」の山田さんの言葉です。



「私たち庭師は他のボランティアの3倍も4倍も仕事(ドロ出し)ができる。」
という言葉に勇気づけられて参加させていただきました。
しかしながら現地に近づくにつれて、あれだけの災害に見舞われ
あれだけ数多くの人の命を奪っていった地を目の当たりにすることが
正直怖い気持ちもありました。
朝、現地に到着し作業に向かう車の中から見た光景は、
覚悟はしていましたが
大きなショックを受けるものでした。
その光景の中、高校生は自転車で通学していました。
被災地の方々は生活していました。私にはとてもたくましく見えました。
作業に伺ったお宅では、とてもとても感謝されました。
感謝をされるためにボランティアに行くわけではありませんが、
自分達ができる作業がこれはどまでに感謝をされるという事に
驚きと今まで感じたことのない喜びを感じました。
帰り道、私は山際さんと車2台で高速に向かっていました。
入口手前あたりで中学生の男の子5、6人とすれ違いました。その中の一人が、復興支援のステッカーもしくは県外ナンバーを見て車2台に向かって敬礼をしてくれました。私も言葉のないあいさつを交わしました。
あの行為をさせた中学生の郷土愛に胸の熱くなる思いがしました。
とても感動的で忘れられません。
今回参加させていただきまして本当にありがとうございました。
また参加して少しでも現地の方の役に立てればと思っています。

応援の言葉 01: 小畑さんより

宮城県白石市、「よっちゃんの庭工房」の小畑さんからのメッセージです。



宮城の よっちゃんの庭工房 小畑です。
長期にわたる石巻の復興ボランティア作業 お疲れ様でした。
たくさんの皆さんが 応援してくれて 本当に心強く 勇気をいただきました。石巻 吉田邸の作業を見たときには 瓦礫や車の現状に 言葉を失いました。そのくらいたいへんな作業と過酷な条件の中、庭師達が 無償の心でがんばっている姿、 何より 何気ない一言 「キレイになると気持ちいよね」という言葉。帰り際、明日も泥だらけになるであろう道路をみんなでキレイに竹ホウキで掃除仕上げる姿… 復興も庭に通ずる物があると 庭師の心粋に感動しました。
日中の過酷な労働 夜のテント生活で 疲労困憊の姿でも みんな元気に接してくれました。
今回のプロジェクトは ボランティアで作業しただけじゃなく 私達にも 勇気と希望をいただきました。
皆さんの気持ちを大事にして 自分達のできることを精一杯やっていきたいとおもいます。
ありがとう庭JAPAN
!!

第三期 参加者の声: 甲田さんより
第三期に参加された
大阪、庭心の甲田さんの言葉です。






感じることがたくさんあった





そこに身を置かなければわからない事がたくさんあった



僕たちがやることはとてもシンプルでただそれに向かって一生懸命やった



家の方はとても喜んでくれた



「ほんとうにありがとう」って心から言ってくれた



僕はその言葉を忘れない・・・。



いつも耳にする言葉だけど、心に響いた



人は助け合って生きていかなければならない



生きていくためにそんな当たり前のことをここで学んだ



その当たり前が本当に「大切」だということを










家の方との二枚


みんなすごくいい顔をしてる



こんな顔はなかなかできない



それだけこの場所にはみんな感じたことがたくさんあった



ご一緒させていただいた皆様「本当にありがとうございました」。


                 
              庭心     甲田 貴也




| prev | top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
プロフィール
自己紹介:
 
 心に庭をもつ
 
 すべての人たちの
 
 庭としての巣
 
 それが
 
 庭JAPAN
ブログ内検索
カウンター
バーコード
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny