忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臨床するアート2011: 参加者の志賀さんより
臨床するアート2011に参加してくださった志賀祥子さんという方が、 ご自身のブログで感想を書いてくださいました。 読ませていただいてとても面白かったので、ブログでご紹介させていただきます。

以下、転載記事です


昨日、エイブルアートにて、
芸大の先輩、庭JAPANの長崎剛志さんのセッションに
参加してきました。

被災地での瓦礫撤去作業の先に踏み込んだ、
庭の復旧=人が生きる空間の再構築は、
緊急支援の延長線にある、
まさにアートが癒しの効果を持つこと、
前向きに生きる原動力になるということを実感する作業だったというお話を聞きました。

アートが専門的な特別分野なことではなく、
人間の根本に必要な要素だということを、
庭が=観る空間・居る空間の構成→空間を整える→精神の安定化→精神
の浄化という役割があるという切り口から、改めて認識しました。

人が手を施すこと、手当てをすること、手入れをすることが、
人にとっても、人が求める“自然観(自然感?)”に
非常に必要なことだという長崎さんの言葉は、
芸術の、人間にとっての必要性を確信するものでした。

今後、芸大OBとしても、個人的にも、
被災地の支援や、被災した子供たちの心のケアに
どう関わっていけるか、
また被災していなくても、
現代社会人にとってアートがどう必要なのかを考える上でも、
とても有意義なセッションでした。
http://popo.or.jp/info/2011/12/2011-3.html

セッションのあと、食事会の間に息子Mが店の片隅で描いた絵。
自分が将来住みたい庭だそうです。



大きな樹は、長崎さんの話で、強いパワーを持っていると
聞いたからかな。

壁につたっているのはブラックベリー。
今年2月まで住んでいたアパートの庭に植えていた。
鉢植えで買ってきて地面に植えたら、
ある年ぐいーーんと驚くほど伸びて、
毎年どっさりブラックベリーが採れた。

なのに立ち退きしなきゃいけなくなって、掘り起こそうと思ったら、
コンクリートの隙間に根をがっしりはっていて、
息子と2人で力をあわせて引っぱってもちょっとも抜けなかった。
そして泣く泣く切り倒して、その場に置いてきた。

その寂しい思い出のせいか、息子は時々、
更地になったアパートの跡地を
ひとりでこっそり見に行っていたそうだ。
(近所のママ友から聞いた)

長崎さんの話で、庭という空間は
住んでいる人の時間経過と共に
特別な思い入れや思い出がこめられる場所だと改めて認識した。

家財道具はそっくり移せても、
前より新しい部屋になっても、
その庭の空間と時間は移せない。

借家だろうと持ち家だろうと、他人の家だろうと公共の場だろうと、
関わり方はそれぞれ違うとしても、庭は良い。

「人間は土から離れては生きられないのよ!!」と
ラピュタのシータが言ったのはまさに真実をついている。

何代にもわたって家屋敷を維持するのはとても大変なことだけど、
いつか、
外に目をむけると手入れの行き届いた心癒される庭空間が
広がる家に住みたい。

芸大3年の古美研で、大徳寺の孤篷庵を見たとき、

庭は人間の内面世界と外界との間にある、不思議な空間だと思った。

壁を持たない古代日本建築に於いては、
御簾や格子の開け加減、障子や襖の開け閉め、屏風の位置、
そして自分の居る位置で、
他人との距離感、外の空間との距離感を計った。

人との接し方、四季折々の風景の愛で方に美学があった。

あ、今日は皆既月食だ。


ほんのここ最近、庭のお仕事に携わる芸大の先輩たちに縁があって知り合うことができた。

インスタレーション作品を作っていた自分としては、
空間と時間を構成し人に観せることの本質をずっと考えていた。

紆余曲折、流れながら、考えながら、

私は普遍的な芸術の影響という観点から子供の感性を育むことを
仕事にしようと決めたが、

自然の樹や草花と対話しながら人の居る環境を整える仕事というのも、
なんて神聖な仕事だろう。

昨日のセッションで、奈良からきた男性が質問の際に
「庭師は一番すごい仕事じゃないかと最近思っている」
とおっしゃっていたが、まさにそうかもしれないと思った。

そうだ、その庭師の芸大の先輩は2人とも、

笑うとトトロに似ている。


息子の恐らく原風景になったであろうブラックベリーの庭、
無惨にも奪われてしまった私と息子の大事な空間。

また植えられるような場所に住みたいという
夢につながればいいなあ。


志賀祥子さんブログ ここいろこころ より転載させていただきました。
http://cocoirococoro.jugem.jp/

PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

| prev | top | next |
| 186 | 185 | 190 | 184 | 183 | 201 | 180 | 179 | 178 | 177 | 176 |
プロフィール
自己紹介:
 
 心に庭をもつ
 
 すべての人たちの
 
 庭としての巣
 
 それが
 
 庭JAPAN
ブログ内検索
カウンター
バーコード
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny