[PR]
2025.01.18
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
集めて届ける チャリティー 削ろう くらよし 開催
2011.05.16
第一期に参加された山根さんのブログより転載します。
和数寄人日記: http://wasukibito.exblog.jp/
東日本大震災により、未だ数多くの方々が仕事を出来ない状況がつずいています。このチャリティーイベントによりまずは被災地の職人さん達に道具を手にしてもらい、内側から町の復興を進めてもらいたいというおもいから、自分達職人が仲間に何が出来るか考えた末、「集めて届ける 削ろう会」を開催する事になりました。
主な目的は、現地の職人に届ける手道具・電気道具を集めると同時に、我々大工の技能を使い、鉋で削る事で生まれる木肌の感覚を体感してもらい、職人にいかに道具が必要か理解して頂く事。また鉋屑で造花を製作体験し持ち帰って頂く代わりに、道具を現地に送り届ける資金を支援金として募金して頂くことです。
集まった大工道具は、すみやかに全建総連岩手に搬入または搬送され、今月28日に現地(大槌・陸前高田・大船渡・など)沿岸部の被災された大工さんのもとへ届けられ、早期に仕事復帰出来る環境に近ずきます。
削ろう会 開催内容
1 大工職人による、鉋うす削り大会 ミクロの世界を楽しむ。
(当日参加も大歓迎。腕に自信のある職人さんお待ちしております。)
2 鉋削り体験
(子供からお年寄りまで、多くの方に鉋を引っ張って頂けます。)
3 鉋屑で造花(フラワーアレンジメント)体験
(自ら出した鉋屑で、造花を造って頂けます。ヒノキの香りが楽しめます)
4 槍鉋(やりがんな)実演
(絶滅器具の槍鉋を、青亀棟梁により実演。貴重な時間を楽しんで下さい)
5 大工道具販売 ( 岡山 市川金物 )
(新潟与市・東京・播州三木の最高級刃物を展示販売。
晩品多数、一見の価値あり)
6 道具を集めて届けよう
(手道具・電気道具を募集しています。
大工道具に限らずドライバーやレンチなども募集します)
*搬入までの時間が少ないので、
出来るだけノーメンテナンスな状態でお願いします。
7 合わせて 弁当箱 水筒 募集
道具忘れても弁当忘れるな と言い伝えられるほど、仕事には欠かせない
弁当箱と水筒
一日も早く、弁当を持って仕事にいってほしい。
家に眠る弁当箱水筒も大大募集します。
以上の様な、楽しんで頂ける内容で、たくさんの皆様と道具をお待ちしています。
尚、この催しで集められた支援金は経費を差し引いた後、被災地で使われる道具の梱包、備品の購入、発送搬入、などに使用いたします。
名 称 東日本大震災被災者支援チャリティー
集めて届ける 削ろう会 くらよし
日 時 平成23年5月22日(日) 10:00~16:00
場 所 倉吉市駄経寺215-5 倉吉未来中心アトリウム
主 催 集めて届ける削ろう会くらよし実行委員会
連絡先 集めて届ける削ろう会くらよし実行委員会
電話 090-8999-5251 担当 山根
PR
ゴーグルと土嚢袋が不足しています
2011.05.14
5月14日 現地からの情報です。
〇防塵ゴーグルが何万個単位で足りていません。
現地はゴミとほこりが大量に舞っています。
作業中に目に入ってくるということで、
ばい菌なども心配です。
物資の支援をしたい方はぜひゴーグルを
石巻市ボランティアセンターへ送ってください。
〇土嚢袋も大量に必要です。
瓦礫、泥を土嚢袋に詰めて出しています。
石巻市だけで2週間に15万袋使われています。
〇重機が圧倒的に不足しています。
〇他に
釘などを踏んで怪我をしないための踏み抜き防止中敷、
レインコートのズボン、
掃除用の糸モップも不足しています。
ボランティア活動に使われる資材は下記へ送ってください。
〒986-0031 宮城県石巻市南境新水戸1番地
石巻市災害ボランティアセンター
資材担当 山崎さん 宛て
〇防塵ゴーグルが何万個単位で足りていません。
現地はゴミとほこりが大量に舞っています。
作業中に目に入ってくるということで、
ばい菌なども心配です。
物資の支援をしたい方はぜひゴーグルを
石巻市ボランティアセンターへ送ってください。
〇土嚢袋も大量に必要です。
瓦礫、泥を土嚢袋に詰めて出しています。
石巻市だけで2週間に15万袋使われています。
〇重機が圧倒的に不足しています。
〇他に
釘などを踏んで怪我をしないための踏み抜き防止中敷、
レインコートのズボン、
掃除用の糸モップも不足しています。
ボランティア活動に使われる資材は下記へ送ってください。
〒986-0031 宮城県石巻市南境新水戸1番地
石巻市災害ボランティアセンター
資材担当 山崎さん 宛て
現地の生活面についてのお知らせ
2011.05.14
〇生活面について、現地からの情報です。
・庭JAPANの常設テントが4つ用意されています。
4、5人用が 2張り、2人用 1張り、1.5人用 1張りです。
・コンビニや飲食店が復旧してきており、
食べ物の心配もなくなりつつあります。
・宿泊場所より車で15分のところに 「上品の湯」 という温泉があります。
・簡易トイレはたくさん設置されています。
災害支援連絡会「庭人の輪」HP開設のお知らせ
2011.05.11
大阪のGREEN SPACEの辰巳さんよりお知らせです。
全国の庭師が集まっている災害支援連絡会「庭人の輪」のHPがオープンしました。
こちらでもいろんな活動の情報をみることができます。
庭人の輪 http://niwabito.com/
twitter ハッシュタグ #niwabito
以下、庭人の輪のHPより転載
今、東日本が大変なことになっております。
しかし、西日本の私たちはまだなかなか現地に行って手伝える状況ではありません。
今、この状況でもできること。
それはどんなことなのか? 庭師である私たちにできることは?
まずは連絡が円滑にできたり、情報を共有したり、窓口をつくったりすることから
はじめてみようかと考えました。
賛同者を集め、実際に動けるときが来たらにすぐに連絡をまわせたり
情報やアイデアを出し合ったりできるようするためには
今、連絡簿(リスト)を作っておくことが大切だと。
まずは関西で活動する若手庭師の3つの会(庭人衆、京都てぼうき、ニワプラス)が集まりました。
自然と人との間を繋ぐ庭師だからこそ出来ることがきっとあるはずです。
庭師として出来ること、力をあわせて出来る事、長くお手伝い出来ることを
考え動いていきたいと考えております。
そして東北、東日本の方々のお役に少しでもたてたらと、そして励みになれたらと。
これがどんどん西日本に広がっていくことを希望しております。
「庭人の輪」は、関西や西日本の方限定ではありません。
賛同していただける方は、どこに住んでおられる方でもOKです。
(今後、各地方ごとに事務局をつくって連携していけたらいいなと)
庭師という表現がありますが
庭に関する仕事をしている方
緑に関する仕事をしている方
「線引きなどするつもりはありません」ので
たくさんの人に賛同していただけたらと
考えております。
だから庭師の輪じゃなくて
「庭人の輪」という名前にしました。
私も「庭人」やという方は 是非是非!
「もちろん年齢の制限などもございません。」
あと「庭人の輪」のこれから発信していく
ボランティア活動などのいろんな活動に
参加出来るかどうかわかないからどうしようか
と二の足を踏んでおられる方。
この会の規約にもありますが
「活動の参加不参加は自由であること。」 としております。
だから気軽に賛同していただきたいです。
ボクはたくさんの人が集まること
それだけでも
東北の方々、東北の庭関係の方々に
少しだけかもしれませんが、勇気と希望を
プレゼントできるのではないかと思っております。
全国の庭師が集まっている災害支援連絡会「庭人の輪」のHPがオープンしました。
こちらでもいろんな活動の情報をみることができます。
庭人の輪 http://niwabito.com/
twitter ハッシュタグ #niwabito
以下、庭人の輪のHPより転載
今、東日本が大変なことになっております。
しかし、西日本の私たちはまだなかなか現地に行って手伝える状況ではありません。
今、この状況でもできること。
それはどんなことなのか? 庭師である私たちにできることは?
まずは連絡が円滑にできたり、情報を共有したり、窓口をつくったりすることから
はじめてみようかと考えました。
賛同者を集め、実際に動けるときが来たらにすぐに連絡をまわせたり
情報やアイデアを出し合ったりできるようするためには
今、連絡簿(リスト)を作っておくことが大切だと。
まずは関西で活動する若手庭師の3つの会(庭人衆、京都てぼうき、ニワプラス)が集まりました。
自然と人との間を繋ぐ庭師だからこそ出来ることがきっとあるはずです。
庭師として出来ること、力をあわせて出来る事、長くお手伝い出来ることを
考え動いていきたいと考えております。
そして東北、東日本の方々のお役に少しでもたてたらと、そして励みになれたらと。
これがどんどん西日本に広がっていくことを希望しております。
「庭人の輪」は、関西や西日本の方限定ではありません。
賛同していただける方は、どこに住んでおられる方でもOKです。
(今後、各地方ごとに事務局をつくって連携していけたらいいなと)
庭師という表現がありますが
庭に関する仕事をしている方
緑に関する仕事をしている方
「線引きなどするつもりはありません」ので
たくさんの人に賛同していただけたらと
考えております。
だから庭師の輪じゃなくて
「庭人の輪」という名前にしました。
私も「庭人」やという方は 是非是非!
「もちろん年齢の制限などもございません。」
あと「庭人の輪」のこれから発信していく
ボランティア活動などのいろんな活動に
参加出来るかどうかわかないからどうしようか
と二の足を踏んでおられる方。
この会の規約にもありますが
「活動の参加不参加は自由であること。」 としております。
だから気軽に賛同していただきたいです。
ボクはたくさんの人が集まること
それだけでも
東北の方々、東北の庭関係の方々に
少しだけかもしれませんが、勇気と希望を
プレゼントできるのではないかと思っております。
第三期のお知らせ
2011.05.11
東日本大震災復興支援プロジェクト 庭JAPAN
第三期が5月15日(日)に始まります。
参加できる方、興味のある方、エールを送りたい方も、ご連絡ください。
日程: 2011年5月15日(日)~5月22日(日)
場所: 石巻市災害ボランティアセンター
内容: 石巻市での津波を受けた家屋の瓦礫撤去及び泥出し
その他依頼: 未定
参加者:
固定メンバー(5名)
○募集中
流動メンバー
○2011年5月16日(月)~5月19日(木)午前
高田宏臣 庭師 高田造園設計事務所(以下7名)
松浦亨 庭師
石塚正 庭師
加治木文明 庭師
石川晴康 庭師
佐野文一郎 庭師
竹内和恵 庭師
*詳しい活動内容や6月5日までの活動予定はこちらへ→ **
*5人寝られるテントが設置されています。
*コンビニや飲食店が復旧しており、
その辺りの心配も徐々になくなってきています。
連絡先:
古川乾提 m28e
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5番2
携帯:090-2184-2086(古川乾提)080-3071-5306(岩間苑香)
電話:0586-82-6582 Fax:0586-82-6583
E-mail:info@m28e-tsukuru.jp URL:http://m28e.jp
長崎剛志 N-tree
〒185-0033 東京都国分寺市内藤1-25-32
携帯:080-3317-5028(長崎剛志)080-3737-0028(朝日陽子)
E-mail:info@n-tree.jp URL:http://www.n-tree.jp
。
。。
春を届けるプロジェクトで枝を持って走った熱いエネルギーを持ったみなさんへ
みなさん。
今、被災地では人の手が必要です。
町はガレキとドロで溢れ、日々環境が悪化していくのを肌で感じます。
これは映画の特撮でもなく、安っぽいヒューマンドラマでもありません。
そこに人は住んでいます。
子供が自転車に乗り、お母さんは買い物に行き、お年寄りは佇み、
ガレキを出している自分達にお茶を出してくれます。
俺達庭師は他のボランティアの人達の三倍も四倍も仕事ができます。
帰りには近所の人に手を合わせ「ありがとう」と言われます。
昨日まで自分達と全く変わらない生活をしていた日本人が
自分達の足でもう一度立ち上がるためにみなさんの手助けを必要としています。
一つでも多くのゴミを一日でも早く取り除く、
このことが被災地の人達にどれだけの希望を与えるかわかりません。
みなさん。
みなさんの力が、今、この東北で必要です。
どうしても予定がつかない人も返事とエールをください。
その思いを東北へ届けます。
庭師古川乾提 宮城県石巻の地より
。。
第三期が5月15日(日)に始まります。
参加できる方、興味のある方、エールを送りたい方も、ご連絡ください。
日程: 2011年5月15日(日)~5月22日(日)
場所: 石巻市災害ボランティアセンター
内容: 石巻市での津波を受けた家屋の瓦礫撤去及び泥出し
その他依頼: 未定
参加者:
固定メンバー(5名)
○募集中
流動メンバー
○2011年5月16日(月)~5月19日(木)午前
高田宏臣 庭師 高田造園設計事務所(以下7名)
松浦亨 庭師
石塚正 庭師
加治木文明 庭師
石川晴康 庭師
佐野文一郎 庭師
竹内和恵 庭師
*詳しい活動内容や6月5日までの活動予定はこちらへ→ **
*5人寝られるテントが設置されています。
*コンビニや飲食店が復旧しており、
その辺りの心配も徐々になくなってきています。
連絡先:
古川乾提 m28e
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5番2
携帯:090-2184-2086(古川乾提)080-3071-5306(岩間苑香)
電話:0586-82-6582 Fax:0586-82-6583
E-mail:info@m28e-tsukuru.jp URL:http://m28e.jp
長崎剛志 N-tree
〒185-0033 東京都国分寺市内藤1-25-32
携帯:080-3317-5028(長崎剛志)080-3737-0028(朝日陽子)
E-mail:info@n-tree.jp URL:http://www.n-tree.jp
。
。。
春を届けるプロジェクトで枝を持って走った熱いエネルギーを持ったみなさんへ
みなさん。
今、被災地では人の手が必要です。
町はガレキとドロで溢れ、日々環境が悪化していくのを肌で感じます。
これは映画の特撮でもなく、安っぽいヒューマンドラマでもありません。
そこに人は住んでいます。
子供が自転車に乗り、お母さんは買い物に行き、お年寄りは佇み、
ガレキを出している自分達にお茶を出してくれます。
俺達庭師は他のボランティアの人達の三倍も四倍も仕事ができます。
帰りには近所の人に手を合わせ「ありがとう」と言われます。
昨日まで自分達と全く変わらない生活をしていた日本人が
自分達の足でもう一度立ち上がるためにみなさんの手助けを必要としています。
一つでも多くのゴミを一日でも早く取り除く、
このことが被災地の人達にどれだけの希望を与えるかわかりません。
みなさん。
みなさんの力が、今、この東北で必要です。
どうしても予定がつかない人も返事とエールをください。
その思いを東北へ届けます。
庭師古川乾提 宮城県石巻の地より
。。
カテゴリー
最新記事
(07/05)
(03/18)
(09/08)
(09/02)
(04/08)
リンク